Business Book Club ~ディスカッションフォーラムで学ぶ~
約3カ月に1冊のペースで講師が指定するビジネス洋書を読了します。講師は毎週、書籍の内容や英語について解説した上で、課題を提示します。リーディング力向上に加え、アウトプットをすることで、洋書から学んだ語彙・表現の意味、用法、ニュアンスの理解を深めることが可能です。
学習時間(目安) | 1回60分(全52回) |
---|---|
身につく力 |
オリエンテーションより
Business Book Clubのラーニングアドバイザー(LA)狩野みき講師より、ビジネス洋書を使った本科目の趣旨や、得られる力、学び方を解説します。
この科目で学べること
こんな方におすすめ
課題を確認する
事前にKindleでご購入いただきます。書籍の詳細については、本ウェブサイトや約1ヶ月前にAirCampus®よりアナウンスがあります。
課題に取り組む
ラーニングアドバイザー(LA)が、毎週読み進めるページの指定と、単語やフレーズの解説、課題を発表します。1週間の中で、ご自分の好きなタイミングで英語で課題提出をしてください。
フィードバックを確認
1週間経つと、LAからフィードバックが届きます。他の受講生の提出した内容なども読み合いながら、ビジネス書と英語の理解を同時に深め、知見や視野を広げます。
次回読み進める書籍のご紹介です。本科目に参加される方は、ご受講開始前にご準備ください。
LA:狩野みき講師からのメッセージ
2021年10-12月、Business Book Clubでは Steven Sloman他著、The Knowledge Illusion: The myth of individual thought and the power of collective wisdom(邦訳『知ってるつもり 無知の科学』(早川書房))を読む予定です。「無知の知」を今という文脈で認知科学者が解明する、『ホモ・サピエンス全史』の著者Harari氏も絶賛の話題の書です。私たちが普段あまり意識を向けない、「知識」「思考するという作業そのもの」にメスを入れる、刺激満載の書です。私たちはなぜいとも簡単に「知ってるつもり」に陥るのか、なぜ信念を変えることは難しいのか、なぜ間違いばかりおかしてしまうのか—本書を読むことで、より濃厚な思考と英文表現を手に入れたいと思います。人間について、知識について、今回も皆さんと大いにディスカッションしていきたいと思います。
*Book Clubの実施日数の関係上、全ページを講読することはできません。「部分読み」となることをあらかじめ了承ください。
第1回 | Factfulness(著者:Hans Rosling, Anna Rosling Rönnlund, Ola Rosling) |
---|---|
第2回 | Zero to One(著者:Blake Masters, Peter Thiel) |
第3回 | Lean in(著者:Sheryl Sandberg) |
第4回 | The Effective Executive(著者:Peter F. Drucker) |
第5回 | What I Wish I Knew When I Was 20(著者:Tina Seelig) など多数 |
学習スタイル | |
---|---|
対応端末 | |
言語 |
受講環境に関する項目一覧
学習スタイル | |
---|---|
対応端末 | |
言語 |
CLOSE
現場で、結果を出せる英語力をあなたに。