Global Communicationグローバルコミュニケーション

Global Communicationグローバルコミュニケーション
私もグローバル人材になれるか
コース情報
受講レベル |
TOEIC600以下 TOEIC600-730 |
---|---|
受講形態 |
映像講義(日本語) |
開講日 |
即時開講 |
受講期間 | 3ヶ月 |
講義時間 | 60分×2回 |
総学習時間数 | 2時間 |
- 対象
-
●英語を使って「分かりやすく」説明することに自信のない方
●グローバル人材としての心構えやマインドセットを知りたい方 - 身につく力
-
●外国人とビジネスをする上で持つべき基礎的なマインドセット
●論理的に相手に説明をする際の重要性とポイント - プログラムの特徴
- 仕事をする上で外国人と英語で会話する必要に迫られる人が増えています。本講義では、そのときに口惜しい思いや苦い経験をした人を対象に、グローバル人材になるためのコツとルールを伝授します。「結論を先に述べ、あとで理由や手段、方法などの説明を組み立てる…」など、グローバルビジネスの共通言語は英語ではなく論理的思考であることを学び、外国人が入ったグローバルなプロジェクトチームや国際会議でプレゼンテーションして、質疑応答程度ができるということを目標とする講義映像です。
講師

門永 宗之助講師
Intrinsics代表。東京大学工学部化学工学科卒、マサチューセッツ工科大学化学工学修士取得。千代田化工建設株式会社 を経て1986年マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。
1992年に同社パートナー。ヘルスケア研究グループのリーダーなどを歴任、2009年6月同社退職。2009年3月まで東京大学工学系研究所技術経営戦略専攻臨時講師を務める。現在、文部科学省 独立行政法人評価委員会委員長(他、分科会・部会の会長兼務)。
文部科学省 科学技術・学術審議会基本計画特別委員会臨時委員。NPO法人ヘルスケアリーダーシップ研究会相談役。複数の企業や団体の取締役や理事なども務める。
受講料
講義内容
- Lecture1. 自分の日本語を見直す(1)
- Lecture2. 自分の日本語を見直す(2)
You May Like

今なら一流の経営コンサルタント・経営者・起業家・MBA教授による
動画教材7000時間分(AirSearch+大前研一ライブ、月額18,700円分)が無料

ビジネス・ブレークスルー大学 学長
大前研一

ナイキ 創業者
フィル・ナイト

ビジネスジャーナリスト
ダニエル・ピンク

日本通訳サービス代表
関谷英里子

内田和成

慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員
高橋俊介

一橋ビジネススクール 教授
楠木建

BBT大学大学院 客員教授
照屋華子
最新情報やお得なキャンペーンをお届けします