多忙な毎日でも、英語習得を可能にする
受講生の学習活用シーン
決められた時間に通学する必要のない、100%オンライン学習のメリットを活かして受講をするとは、一体どんなイメージなのか。多忙を極める実際の受講生が、毎日の仕事やプライベートの時間の中にどのようにPEGL[ペグル]を取り入れ、日々学習をしているのかをご紹介します。
電話会議の10分前に、映像講義をチェックしたところ…
昼休みのランチタイムを活用して受講しています。初めての海外との電話会議を控えた時、カフェでランチを食べながら船川先生の講義(中級コース:グローバルマネジャーのマインドとスキル)を復習しました。顔の見えない複数の相手を前にどうやってファシリテーションを行うのか、そのコツやマインドセット、英語のフレーズを事前に学べていたので、もう一度見返して10分後の会議に臨みました。かなり緊張しましたが、「発言しないことは禁」だと教わっていたので、分からない言葉や単語が飛び交った時に、自分から「I'm comfused. Could you clarify, please?」と発することができ、相手がもう一度分かりやすく説明してくれました。ただ英語を暗記するよりも実践に役立つ考え方が「自分で考えて行動する」というアウトプットにつながるんだと実感しました。
大手ITベンダー
テクニカルサポートマネージャー 30代・男性
再生速度を、1.5倍速に調整して視聴したところ…
1日の中で一番時間が取れる場所は通勤時間(電車の中)だったので、PEGL[ペグル]を受講するなら絶対ここを勉強の場にしようと決めていました。満員電車の中でもスマホにイヤフォンを繋いで聞いているので、ずっと画面を見ている必要もありません。再生速度が最大2倍速まで変えられるのですが、自分の場合、日本語はほぼ1.5倍くらいがちょうどいいです。逆に英語の講義映像は少しゆっくりにして聞くこともありますね。スピードも好みがあるとは思いますが、講義を時間短縮で視聴できることは、効率よく学べるので大変助かっています。帰りの電車の中では、違う講義を聞くこともありますが、朝の通勤時間で学んだ映像をもう一度見直して復習時間にあてていることもあります。1年間何度でも視聴できるので、ためになりますね。
外資系医薬品メーカー
海外事業営業部マネージャー 40代・男性
映像講義で学んだ単語を、BBTオンライン英会話で使ったところ…
私は自分だけの時間を作りたい時よくカフェに行くのですが、今ではそこが勉強時間になっています。集中して映像講義が視聴できるので、コーヒーを飲みながらビジネスシーン別に使える英単語を覚えたり、そのニュアンスの違いを書き留めたりしています。ここで学んだことは、家に帰った後にBBTオンライン英会話でレッスンを受講して積極的に使うようにしています。これまでは単語の暗記だけで、使い方が分からずすぐ忘れてしまっていたのですが、PEGL[ペグル]を受講してからは学んだ単語を言葉で発するようになったので、記憶に定着します。講師の方に褒められると尚のことうれしいし、「この英語であってるんだ!」と自信にもなります。会話が苦手だった私にとって、BBTオンライン英会話はとても役立っています。
外資系製薬会社
研究開発職 30代・女性
出張先のホテルやジムで、映像講義を見てみたところ…
国内海外問わず、出張が多い仕事なので、移動時間とホテルの滞在時間を使って学習をしています。出張のタイミングが突然決まることもあり、独学で学んでいた頃は自分の学習ペースが乱されることが悩みだったのですが、PEGL[ペグル]はどこでも学べますし、持ち運んで学習できるのでその悩みがなくなりました。むしろ出張中の移動時間を丸々勉強に当てられるので、重宝しているくらいです。新幹線に乗っている時は大きな画面で見たいのでタブレットに持ち替えて課題提出に励んでいます。海外出張中にホテルのジムで汗を流す時も、走りながらスマホをランニングマシーンの上に置いて、映像を見たり、単語やフレーズを英語アプリで覚えながらトレーニングしています。まさに一石二鳥ですね。
外資系化学品メーカー
マーケティング部 グローバルプロダクトリーダー 40代・男性
外出先の車の中でBBTオンライン英会話をやってみたところ…
仕事が終わっても、家に帰ると家族の時間がほとんどを占めてしまうため、なかなか自分だけの空間を確保することが難しいのですが、車で外出した時や買出し等に出かける際の待ち時間を使って、オンライン英会話レッスンを受けています。意外と車の中は個室の空間になるので誰にも邪魔されませんし、レッスン開始10分前から予約ができるので、「よし、今なら出来そう!」と思ったときにすぐ25分間集中してレッスンを受けられるのがとても重宝しています。運転をしているときは、映像を見なくとも講義を流しっぱなしにして聞くことも出来ますし、今ではBGM代わりですね。はじめは忙しくて出来ないかもと思っていましたが、探せば探すほど、スキマ時間って色んなところにあるんだなぁと感じています。
大手製造業
IT部門 一般社員 40代・女性
海外勤務中の飛行機の中で映像講義を視聴したところ…
PEGL[ペグル]受講中に海外勤務が決まり、今はアメリカから受講しています。国内の移動が飛行機になることも多いのですが、取引先に到着するまでの時間を使って、機内でよく映像講義を視聴しています。事前にダウンロードをしておけば、オフライン環境でも映像講義が見れますので、いつもミーティング前の準備やイメージトレーニングを行っています。特に国籍が異なるチーム同士でのディスカッションは論理立てて話さなければいけないことはもちろん、相手側のビジネスの仕方や進め方を知らなければスムーズに交渉ができません。PEGL[ペグル]ではそういった異文化理解のマインドセットや対応スキルも学べるので、英語以外の部分でも大変勉強になります。そのせいか、度胸もさらに付いた気がします。
外資系コンサルティングファーム
金融リスクコンサルタント 40代・男性
産休期間を使って英語を学びなおしたところ…
産休期間を使って英語を学びなおそうと決意し、PEGL[ペグル]を受講しました。復帰するまでにブランクが出来てしまうことが不安だったこともありますが、自分のスキルを伸ばせる良い機会だと思いました。通学式の場合、いつ通えなくなるか分からなかったことと、自分が動けなくなった時の期間を考えた時に「学ぶ時間や場所に左右されない」「遅れても取り返せる」というPEGL[ペグル]の受講スタイルが気に入りました。子供が生まれた後も、子供を背負って家事をしながら映像講義を見たり、寝静まったタイミングでBBTオンライン英会話を予約して25分間スピーキングのレッスンをしたりと、だんだん自分のペースやコツが分かってきて楽しいです。忙しいワーキングマザーでも続けられるオンラインの学習システムはとても助かっています。
大手総合電機メーカー
商品開発 ブランドマネージャー 30代・女性
他にもこんなシーンで活用されています
現場で、結果を出せる英語力をあなたに。