Global Leadershipグローバルリーダーシップ

- 対象
-
・海外業務従事者の方、海外拠点長(及び候補)の方、ナショナルスタッフの方
・国内外に関わらず、多様性環境でビジネスを行う方 - 身につく力
-
・各地域文化圏ごとのコア概念
・科学史、技術史から観た各文化の特徴 - プログラムの特徴
-
世界の文化圏のコア概念を学ぶ
グローバルリーダーとして多様性のあるグローバルチームをけん引し、結果を出すためには、表面的な異文化の理解で満足するのではなく、その裏にある各文化のコアを知ることが重要です。この講義では、グローバルリーダーとして活躍するのに必要なグローバルリテラシーは何かを学び、世界の様々な文化圏のコア概念を学ぶことにより、受講者各々が、グローバル社会の中で確固たる世界観を構築することを目指します。
講師

麻生川 静男講師
リベラルアーツ研究家、博士(工学)
京都大学工学部卒業、同大学大学院工学研究科修了、カーネギーメロン大学工学研究科修了、徳島大学工学研究科後期博士課程修了。1980年、住友重機械工業入社。コンピュータSEやデータマイニング事業統括。2000年に独立。ITベンチャーの顧問、カーネギーメロン大学日本校プログラムディレクター、京都大学産官学連携本部准教授を歴任。現在、「リベラルアーツ教育によるグローバルリーダー育成フォーラム」を設立、運営。講演活動や企業研修も積極的に行っている。
受講料
講義内容
- Lecture1. 世界の各文化圏のコア概念をつかむ
1. 概略、2. ヨーロッパ①、3. ヨーロッパ②、4. イスラム、5. インド・東南アジア、6. 中国、7. 朝鮮・韓国編、8. 日本+人物伝 - Lecture2. 人文系+理科系の統合リベラルアーツ(科学史・技術史から見た各文化の特徴)
9. 科学技術史・西洋編①、10. 科学技術史・西洋編②、11. 科学技術史・東洋編①、12. 科学技術史・東洋編②、13. 科学史・日本編①、14. 技術史・日本編①、15. 技術史・日本編②、16. 科学+技術・比較編①、17. 科学+技術・比較編②、18. 総括
You May Like

今なら一流の経営コンサルタント・経営者・起業家・MBA教授による
動画教材7000時間分(AirSearch+大前研一ライブ、月額18,700円分)が無料

ビジネス・ブレークスルー大学 学長
大前研一

ナイキ 創業者
フィル・ナイト

ビジネスジャーナリスト
ダニエル・ピンク

日本通訳サービス代表
関谷英里子

内田和成

慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員
高橋俊介

一橋ビジネススクール 教授
楠木建

BBT大学大学院 客員教授
照屋華子
最新情報やお得なキャンペーンをお届けします